【主要10社】教科書・参考書の出版制作企業一覧【会社まとめ】

みなさん、こんにちは!
教育キャリアナビ就活編集部です!

今回は、教科書・参考書の編集や出版を手掛ける主な企業を10社紹介します!

目次

東京書籍株式会社

基本会社情報

・従業員数 500名

・売上高 249億円(2022年8月期)

・本社所在地:東京都北区堀船 2-17-1

・創業 1909(明治42)年

・事業内容
小・中・高等学校教科書、小・中・高等学校教師用指導書、学習教材/指導用教材/学習参考書、教育用デジタルコンテンツ(デジタル教科書等)、インターネットサービス(教育総合ポータルサイトの運営等)、学力調査/体力調査、校務支援システム、辞・事典、一般書籍、日本語検定関連業務

東京書籍公式HP

会社の理念や特徴

東京書籍は、日本における教科書発行のリーディングカンパニーとして、世界でも有数の教科書会社です。

より良い教科書をより多く発行することで、日本の未来を担う人材を育成する」これが教科書会社の社会的使命の根本だと考えております。

時代の変化や要求に対応して自らも変革していく必要があります。私たち東京書籍は今、活字分野から映像・ソフト開発・WEB配信サービス・日本語検定まで事業領域を拡大し、時代の変化に即応した活動をしています。

東京書籍株式会社の企業理念ページより引用。

また、教育の多様化にも対応し、教科書・教材の開発や日本語検定の支援を通じて、教育ニーズに応えています。

教育情報サイト「東書Eネット」では19万人以上の会員を擁し、教育現場を広く支援しており、

さらに、ネットワーク環境整備が進む中、質の高い教育用デジタルコンテンツを提供しています。

株式会社三省堂

基本会社情報

・従業員数 100名

・本社所在地:東京都千代田区麴町5丁目7番地2

・創業1881年(明治14年)設立1915年(大正4年)

・事業内容
辞書、事典、学習図書、一般図書、電子出版物、小学校・中学校・高等学校教科書の出版・販売、情報提供サービス

株式会社三省堂公式HP

会社の理念や特徴

 教科書の分野では、戦前の『キングスクラウンリーダー』、戦後の『金田一中等国語』をはじめ、数々の名著を生み出してきました。その系譜は今日に引き継がれ、高校英語教科書でも三省堂はトップクラスの採択です。

現在、三省堂では幼児、小学生、中学生、高校生、大学生の学習辞書から、社会人対象の辞書まで年代を問わずあらゆる分野の辞・事典を刊行しています。

平成の時代に入り、出版が書籍だけにとどまらず、CD-ROM、インターネット、携帯電話など従来の枠を飛び越えた可能性が広がってくると、いち早くiモードでの辞書検索サービスを展開するなど、「初めて」への挑戦の伝統を受け継ぎ、意欲的な出版活動を続けています。

新しい令和の時代を迎え、これからも三省堂は、長い歴史と伝統をふまえつつ、読者の皆様にささえていただきながら、常に新しい未来をめざして積極的な出版活動を展開し、日本の教育と文化の発展に貢献し続けます。

株式会社三省堂会社概要ページより引用

大学生によるコミュニティ運営中!
就活相談も受付中です!

数研出版株式会社

基本会社情報

・従業員数 314名

・売上高 121億円

・本社所在地:東京都千代田区神田小川町二丁目3番地3

・事業内容
参考書、辞典・問題集、ICT教材や一般書籍などを企画、編集、発行する教育図書出版

数研出版株式会社の公式HP

会社の理念や特徴

数研出版は、数学研究社として創業してから100年が経過しました。初の教材である「チャート式」の初版本が発刊されたことで知られています。

数研出版は時代の変化に合わせて進化し、カラー印刷や教師支援ソフトの開発などを積極的に行ってきました。学ぶ人々に寄り添い、わかりやすく楽しい教材を追求する姿勢を持ち続けてきました。

現代では高度情報社会であり、AI技術の進歩により「自ら考える力」がますます重視されています。数研出版は、教育環境を変革し、生徒たちが自発的かつ主体的に学習できる環境を創り出すことを重要視しています。このような変化に応じて、教材も進化を遂げる必要があります。

数研出版の挑戦は、「チャート式」を出発点にしています。この教材には、正解だけでなく「考えるプロセス」の重要性が込められています。

思考力や判断力、表現力など、これらの力は人生を豊かにする上で重要です。数研出版は、勉強が得意な人だけでなく、苦手な人々にも多くの「考えるプロセス」を楽しんでもらいたいと考えています。

そのために、より学びやすく、わかりやすく、おもしろい教材を提供するという新たな挑戦を行っています。

参考:数研出版株式会社 会社案内ページ

光村図書出版株式会社

基本会社情報

・従業員数 227名(2022年4月現在)

・年商 82億6481万円(2022年10月期)

・創立 1949年

・本社所在地:東京都品川区上大崎 2-19-9

・事業内容
小・中・高等学校用の検定教科書ならびに付帯する出版物の編集・発行、学習用ソフトウェアの企画・制作

光村図書出版株式会社の公式HP

会社の理念や特徴

光村図書は、1949年に創立されて以来、小学校・中学校・高等学校の教科書の編集・発行に取り組んできました。

70年以上にわたる歴史の中で、光村図書は国語教科書を含む幅広い教材で、多くの方々からの信頼と期待を得るまで成長。

教科書の改訂に際しては、光村図書は常に評価を一旦白紙に戻し、「現在の子どもたちには何が必要か」という問いに向き合い、本の制作に取り組んでいるのが特徴です。

近年では、児童文学総合誌『飛ぶ教室』をはじめとする一般書籍の発行に加え、デジタル教科書・教材の開発にも積極的に取り組んでいます。

新しい知識や技能を獲得する喜び、国の文化や伝統を知る喜び、自分と他者との違いに気づく喜び、そして自己と対話し自己を発見する喜びが詰まっており、子どもたち一人ひとりの学びに寄り添い、未来を支える重要な柱となることを願い、日々業務に取り組まれています。

参考:光村図書出版株式会社 企業情報ページ

株式会社 第一学習社

基本会社情報

・従業員数 256名(男性122名,女性134名)

・本社所在地:広島市西区横川新町7番14号

・創立 1948年(昭和23年) / 設立 1960年(昭和35年)

・事業内容
文部科学省検定高等学校教科書(9教科:英語・数学・国語・理科・地歴・公民・保健体育・家庭・情報),学習図書,視聴覚教材,学術図書の出版
小論文添削指導
小・中・高・成人用新体力テスト,幼児・高齢者・企業向け体力テストのデータ集計分析処理
進路適性診断テスト

第一学習社公式HP

会社の理念や特徴

◆第一学習社の企業使命(ミッション)
私たちは、社会の持続可能な未来を支える子どもたちを教育の力で育むため、良質な学びの環境を提供し続けます。

◆第一学習社の経営姿勢(ビジョン)
私たちは、教育と未来をみつめる企業として、次のことを大切にしています。

1学ぶ喜びが実感できる、教科書・副教材などの出版物・デジタル商品を発行する。
2バランスよく「生きる力」を育成するため、文章表現・運動などの各能力の向上に貢献する。
3学びを通した成長を支援するため、常に現場の声に耳を傾け、積極的な価値創造を行う。
4仕事を通して成長したいと願う仲間に寄り添い、全力で支援する。

第一学習社 企業理念ページより引用

株式会社新興出版社啓林館

基本会社情報

・社員数 220名(2023年1月現在)

・本社所在地:大阪市天王寺区大道4丁目3番25号

・法人設立:昭和24年(1949年)

・事業内容
理数、英語系を中心とした小中学校、高等学校の教科書、書店販売の準拠問題集、児童書など幅広く教育系出版物を販売。

新興出版社啓林館公式HP

会社の理念や特徴

啓林館、新興出版社、文研出版の3つのブランドで子どもたちの未来を創造する教材を提供しています。

啓林館:教科書、問題集、参考書、ICT教材

新興出版社:学習参考書、問題集

文研出版:絵本、児童書

また、近年では以下のような動きもあります。

・啓林館ブランドで高等学校課題研究教材「課題研究メソッド」の発行

・JICA(独立行政法人国際協力機構)スマートレクチャーを用いた「数学力向上に関する普及実証」に採択

・JICA日本式算数に基づいたe-learning教材を用いた「算数学力向上に関する案件化調査」に採択

参考:新興出版啓林館の会社情報ページ

実教出版株式会社

基本会社情報

・社員数 150名

・売上高 64億円

・本社所在地 :東京都千代田区五番町5番地

・事業内容
高等学校文部科学省検定・著作教科書の発行
(地歴・公民/数学/理科/家庭/福祉/情報/農業/工業/商業/水産/看護)
教材類の発行
(問題集類/資料・参考書類/辞典類/入学/資格・検定/就職)
一般図書の発行
(大学・短大・高専・専門学校用テキスト(理工/情報/商経図書))
コンピュータソフトウェア/DVD類の発行

JS市ヶ谷ビルの経営
市ヶ谷女子学生ハイツの経営
JS築地ビルの経営

実教出版株式会社の公式HP

会社の理念や特徴

実教出版は、1941年の創立以来、高校や大学、専門学校などの教科書や学習教材、理工図書、商経図書、情報図書などを出版してきました。さまざまな分野で新しい知見をわかりやすく提供し、知識や技術の習得に貢献してきました。

特に高校の共通教科や専門教科において、基礎から大学受験までカバーする教科書や専門知識・技術の教材を提供しています。

また、実教出版は教育事業の一環として女子学生ハイツを運営し、安全で便利な学生生活の場を提供しています。出版会社で学生ハイツを運営しているのは非常に珍しいです。

現在はICT技術の進展に合わせて、デジタル教科書や教材の開発にも取り組み、新しい教育環境に対応しています。

実教出版は知識と科学技術の進展に適した出版物や学習教材の開発を進め、教育・学習を支えることを大切にしながら、新たなビジネスモデルを構築していくことを目指しています。

参考:実教出版株式会社 社長あいさつ

大日本図書株式会社

基本会社情報

・社員数 125名(2019/12/31現在)

・本社所在地:東京都文京区大塚3-11-6

・創業 1890年

・事業内容
教科書,学習参考書,学習教材の発行(小学校,中学校,高等専門学校,大学)
児童書,一般図書の発行
教材用コンピュータソフト・ビデオ・DVDの開発発行
貸ビル業

大日本図書公式HP

会社の理念や特徴

大日本図書は1890年に創業し、教科書の出版事業を始めました。130年以上の歴史の中で、教科書や学術書、児童書などを出版し、日本の教育を支えてきました。

現在、大日本図書は小学校や中学校の検定教科書を中心に出版し、教師用指導書や児童生徒用問題集などの教育関連図書や児童書も取り扱っています。ICT教育の推進が重要な課題となっており、デジタル教科書や教材の開発・発行に力を注ぎ、教育のデジタル化に対応しています。

現代は予測困難な時代と言われており、大日本図書は、子どもたちが興味を持ち、主体的に学ぶことでたくましく生きる力を身につけ、解決できない問題に果敢に取り組む姿を実現することを目指しています。

企業理念である「もっと輝く子どもたちの明日のために」を共有し、学ぶ喜びや理解の喜びを子どもたちに伝えるために出版活動を行っています。大日本図書は、子どもたちの成長を支え、日本の教育と文化の発展に貢献し続けることを目指しています。

参考:大日本図書 ご挨拶ページ

日本文教出版株式会社

基本会社情報

・従業員数 182名(関連会社も含む)

・売上高 59億円(2021年7月期)

・設立:昭和26(1951)年

・本社所在地:大阪市住吉区南住吉4-7-5、東京都中野区新井1-2-16

・事業内容
文部科学省検定教科書(小学校・中学校・高等学校)の発行
教師用指導書、教科関連書籍、教材発行
一般書籍、教育書、テキスト等の発行
デジタル教科書・教材、ソフトウェアの開発、販売

日本文教出版公式HP

会社の理念や特徴

日本文教出版は、教育専門の出版社として、「現場の先生の指導と子どもの学びに寄り添う」姿勢と、「子どもの創造力を育む教育」に挑戦するDNAを持っています。

創業者の佐々木国雄は、教科書・教材の普及に努め、教育現場の要請に応えるために教科書・教材の出版に取り組み、日本文教出版を設立しました。

また、大正時代初期の自由画教育理論を取り入れ、戦前の教育方法を乗り越えることで創造力を育む教育に挑戦しました。

現在、日本文教出版は美術・図画工作教育を中心に、道徳科、社会科、算数・数学科、情報科などの教科書・教材を発行しています。

教科書・教材の発行だけでなく、学校教育と社会生活のつながりを橋渡しする活動も行っています。芸術作品や歴史的文化遺産といったものに触れることで、学校教育で身につけた素養や知識を活かし、より深い理解を深めることを提案しています。

日本文教出版は、人々の自由な発想や創造性、好奇心を大切にし、一人一人の心に灯る「知りたい」「創りたい」「遊びたい」「楽しみたい」という気持ちを育んでいく存在でありたいと願っています。

参考:日本文教出版社長メッセージ

株式会社山川出版社

基本会社情報

・従業員数 44名

・設立 1948年

・本社所在地:東京都千代田区内神田1-13-13

・事業内容
歴史学関連書籍の発行:日本史 / 世界史 / 歴史教育 / 他

中学校・高等学校用検定教科書の発行:中学校社会科 / 日本史 / 世界史 / 歴史総合 /
現代社会 / 倫理 / 政治・経済

中学校・高等学校用補助教材の発行:中学校社会科 / 日本史 / 世界史 / 歴史総合 /
地理 / 現代社会 / 倫理 / 政治・経済

中学校・高等学校用:授業用視聴覚教材・PCソフトの制作 写真集・CD・DVD・PCソフト / 他

デジタルコンテンツの制作:電子書籍 / オーディオブック / スマートフォン・タブレット用アプリ / 電子辞書ソフト / 教育コンテンツ配信サービス /

山川出版社公式HP

会社の理念や特徴

山川出版社は、1948年に東京大学史学会の機関誌「史学雑誌」を出版する会社として創業しました。

主に社会科教科書や学習参考書を発行し、人文科学の分野から文化の発展に貢献することを理念としています。歴史学を中心に多くの書籍を刊行し、また教科書や学習補助教材の刊行も行ってきました。

近年ではICTの活用にも注力し、学校現場の変化に対応したコンテンツ開発や教師の授業準備をサポートするサービスを提供しています。

将来に向けても商品の見直しや電子書籍の増加、ウェブメディアの充実など、新たな挑戦を続け、文化の発展に貢献していくことを目指しています。

参考:山川出版社 ご挨拶ページ

まとめ

いかがでしたでしょうか?

これまで多くの教科書や教材を使ってきたと思いますが、どの出版社が作成していたのはまでは知らなかった人も多かったはずです。

今回の記事を参考にして、一度自分が学生時代にお世話になった教材を探してみるのも面白そうですね。

きっと、今まで見つからなかった新しい発見があるはずです。

また、私たちは教育系企業への就職を支援するサービスを別途運営中です。

就活生同士での交流も出来るコミュニティもありますので、気になる方はぜひご覧下さい!

大学生によるコミュニティ運営中!
就活相談も受付中です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

クロスシップでは「学ぶこと」を以下のように定義し、活動しています。

---
「学ぶこと」≒「個人の幸せ及び社会の発展に資する能力を獲得しつづけること」≒「認知能力、非認知能力をバランスよく育みつづけること」

※非認知能力は文部科学省「中央教育審議会」でもその重要性が唱えられています。

---

その活動の一環として、教育業界に特化した就活支援を行っています。

教育業界に興味のある大学生なら押さえておくべき情報や業界のウラ側、リアルな就活体験記などを発信中!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次