【落ちる人の特徴も】児童発達支援管理責任者の面接のコツ5選

今回は、転職活動で面接を控える児童発達支援管理責任者(児発管)の方向けに、面接対策について詳細に解説します。

児童発達支援管理責任者(児発管)ならではの事情を踏まえた面接で見られるポイント、よくある質問&その回答例、お見送りの理由事例、なども具体的に紹介していきます。

面接で失敗したくない児発管の方必見の内容ですので、ぜひ最後までご覧ください!

転職活動中の児発管の方へ

児発管に特化した専門の転職サイト運営中!

月給40万以上・年間休日120日以上・送迎なしなど、人気の児発管求人も取り扱い中!

オープニング施設・非公開新着の児発管求人もいち早くご案内!

\ 児発管専門だからこその求人多数 /

目次

児童発達支援管理責任者(児発管)とは?

児童発達支援管理責任者(児発管)は、障害を持つ子どもたちの成長や発達段階に合わせて、個別支援計画を作成し、その計画に基づいた支援や療育が適切に行われるよう管理する専門職です。

児童福祉法に基づき、児童発達支援施設や放課後等デイサービスなどに配置ことが義務付けられています。

主な仕事内容

以下は児童発達支援管理責任者の仕事例です。(児発管キャリアの別記事より引用)

児童発達支援管理責任者の主な仕事例
●個別支援計画の作成

アセスメントや支援会議の実施、モニタリングなども含みます。

●利用者の見学対応や契約業務

施設への入所を考えている利用者さんの対応です。

●人材育成

スタッフの療育スキルアップのために指導や研修の実施も行います。

●保護者対応

保護者さまへの報告や伝達も大切な仕事になります。

●請求業務

法人によっては国への請求業務を児発管が行っている場合もあります。

●送迎業務

学校と施設間、自宅と施設間などの送迎を児発管が行う場合もあります。

※それぞれの業務の詳細は以下の記事でも解説しております。

あわせて読みたい
【具体的な事例も】児発管が行うアセスメントとは?抑えておくべき重要ポイントも 児発管が行うアセスメント業務を徹底解説 児童発達支援管理責任者(児発管)の業務として非常に重要な「アセスメント」。 今回は、児発管の方向けに、アセスメントの具体...
あわせて読みたい
児童発達支援管理責任者は送迎業務を行ってはいけないのか? 「児童発達支援管理責任者(児発管)は送迎業務に行ってはならない」という話を見かけることがある一方、児発管の業務として送迎が含まれている場合も頻繁にあります。 結...
あわせて読みたい
【役立つコツも】児発管も行う請求業務とは?【放デイ・児童発達支援】 放課後等デイサービス・児童発達支援事業は、利用料の一部を公費で負担しています。 これに伴い、事業者側には利用者への直接の請求だけでなく、国が補助する分を受け取...
あわせて読みたい
体験記|児発管の大変な業務 スタッフ指導のよくある悩みと対処法【児童発達支援管理責任者】 児童発達支援管理責任者(児発管)の仕事の中でも重要なスタッフ指導。 今回は、児発管として勤務した経験のある筆者が、実際にスタッフ指導をしていて大変だったエピソー...

児童発達支援管理責任者の面接で見られるポイント

面接での評価は様々な観点から行われますが、主に以下のポイントについて深く掘り下げられます。

コミュニケーション能力

児童発達支援管理責任者の仕事は、多様なステークホルダーとの効果的なコミュニケーションが求められるため、面接では特にコミュニケーションスキルが重要視されます。

保護者や児童、チームメンバーや上司、相談支援専門員など他の専門職とどのように関わるかを見ています。

これには、話を聞く姿勢、適切なフィードバックの提供、状況に応じた柔軟な対話能力が含まれます。

例えば、質問の意図を正確に理解し的確に応答できるか、丁寧な言葉遣いや相手を敬った会話ができるかがチェックされるポイントです。

経験と専門知識

児童発達支援管理責任者にとって、専門的な知識と実務経験が非常に重要です。

そのため面接では、過去にどのような環境で働いたか、具体的にどのような支援を行ってきたかについて詳しく聞かれることがあります。

また、教育心理学や発達心理学、特別支援教育に関する深い理解を持っているかも評価の対象となります。

これらの質問は、児童の発達を支援するための知識や実践的スキルをどれだけ持っているかを判断するために行われます。

同時に、自分たちが提供する支援プログラムと相性が良いのかどうか、お互いが判断する機会にもなります。

志望動機

その法人を選んだ具体的な理由や、将来に対するビジョンに関して確認があります。

児発管として長期にわたって貢献する意欲と職業に対する誠実さは、面接で重要な評価基準です。

志望動機が明確で、具体的な目標や熱意を示すことができる回答が求められるのです。

たとえば、「なぜこの施設で働きたいのか」「この法人に何を求めているのか」という問いに対して、個人の価値観や考え方が反映された説得力のある回答をすることが期待されます。

前職等の離職理由

今回の転職理由だけではなく、過去に転職歴がある場合はその時の離職理由についても聞かれることがあります

採用する側は長く働ける人を採用したいので、過去の離職理由を深ぼることですぐに辞めてしまわないかどうかを見極めています。

離職理由にはネガティブな要素は付き物ですが、前職の悪口を並べたり、自分は悪くないと他責思考で話しすぎてしまうと、印象は相当悪くなってしまいますので注意しましょう。

問題解決能力

障害児支援の現場は、予測不能な状況が生じることも少なくありません。そのため、面接では問題解決能力も評価されれる場合があります。

過去にどのような困難な状況に遭遇し、それをどのように乗り越えたかを聞かれることもあります。

ここで重要なのは、具体的な例を挙げて、その状況でどのような対策を講じ、どのような結果につながったかを説明することです。

場合によっては、ロープレのような具体的な場面設定付きの質問が来る場合もあります。

児童発達支援管理責任者の面接お見送りの理由例と対策

児発管特化の転職支援「療育キャリアナビ」が採用担当者からヒアリングした「面接お見送りの理由」をまとめています。

お見送りにならないためのチェック集としてご活用ください。

経験・スキル不足

お見送り理由例

・制度上、児発管としてのみなし配置は可能だが、個別支援計画作成など児発管としての勤務経験が乏しい。

・サービス管理責任者としての勤務経験はあるものの、児童分野での経験がない。

上記の例は、「児童発達支援管理責任者の即戦力としての採用が難しい」というケースに該当します。

ゆくゆく児童発達支援管理責任者としての勤務が可能ではあるものの、すぐには難しいため、「最初の●年は児童指導員としての採用」というケースです。

児童発達支援管理責任者として正式配置するためには、一定の基準が欲しいため、事前によく確認しておきましょう

詳しくは以下の記事で解説しています。

あわせて読みたい
【2024年最新】サビ管から児発管になるには?【分かりやすく解説】 サービス管理責任者から児童発達支援管理責任者になるために必要なこと 「今回はサービス管理責任者(サビ管)から児童発達支援管理責任者(児発管)になるためにはどうすれ...

コミュニケーションの問題

お見送り理由例

・質問の意図とズレた回答が多く見られた。

・時折、不適切な言葉遣い(例:ため口、命令口調)があり、相手に合わせた対応ができていない。

児童発達支援管理責任者は、法人や施設内の同僚に加え、保護者や外部機関の方など、多くの人と会話し調整を行う職種です。

そのため、コミュニケーションに問題ありと判断されてしまうと、円滑に業務が回らないと判断されて、お見送りとなってしまいます。

言葉遣いなどの基本的な所作をしっかり守り、質問の意図を踏まえて結論ファーストで丁寧に回答をすることも重要です。

家族や知人などに協力してもらって模擬面接で練習しておくと安心です。

志望動機が不明瞭かつ浅い

お見送り理由例

・志望動機が「ネームバリューがあるから」「近いから」のみで、具体性が欠ける。

・「新規オープニング施設なら自分の価値観にあった部下を揃えられる」と話していた。

「ネームバリュー」や「近い」という理由だけでは、その職場で何を成し遂げたいのか、どのように貢献できるのかといった具体的な目標や計画が見えてきません。

これでは、仕事に真剣に取り組む意志が低いと判断されてしまいます。

また、志望理由が自己中心的であり、企業やその他のスタッフのニーズや職場環境との調和を図る姿勢が不足している可能性が高いとみなされてしまいます。

事前に法人や施設のホームページなどをチェックし、前向きかつ具体的な志望動機を話せるようにしておきましょう。

その他

お見送り理由例

・表情が暗く、熱意が伝わりにくい。

・ロープレなど専門的な質問に対しての回答が浅い。

・PC操作が極端に苦手で、業務に支障が出そう。

それぞれ、コミュニケーション面やスキル面などが要件に満たないケースです。

コミュニケーション面は先述の通り、模擬面接練習を繰り返すことで改善できます。

スキル面に関しては、一朝一夕で改善しないケースもあるので、普段の業務や自主的な勉強を通してスキルを磨いておきましょう。

児発管の面接でよく聞かれる質問と回答例

自己紹介をしてください。

回答例

「山田太郎と申します。短大卒業以降、保育士を5年、児童指導員を3年勤めてまいりまして、その後児童発達支援管理責任者として2年間の勤務経験があります。本日はよろしくお願いいたします。」

自己紹介では、これまでの経歴を簡潔に説明することが重要です。長くなりすぎないように注意しましょう。

なぜ当施設で働きたいのですか?

回答例

「貴施設の児童へのアプローチ方法に共感しています。特に、XXプログラムでの一貫した支援は、私が理想とする支援方法と一致しています。私の経験を生かし、チームに貢献できると信じています。」

法人や施設のホームページなどは事前に確認し、それらを踏まえて志望理由を具体的に話せるようにしておきましょう。

前職で苦労したことや大変だったこと

回答例

「以前、行動問題を持つ児童の支援計画を立案した際、チーム内で意見が分かれました。私は、全員の意見を聞き、一つ一つの懸念に対して具体的なデータと前例をもとに解決策を提示しました。最終的には全員が納得する計画を作成することができ、児童の行動も改善されました。」

必ず「困難をどう乗り越えたか」もセットで話しましょう。また、前職の愚痴ばかり話すのは絶対に避けるべきです。

転職理由は何ですか?

回答例

「さらに広い範囲での児童支援を経験したいと考えたからです。現在の職場では得られた知識と経験を活かしつつ、より多くの児童に影響を与える機会が限られているため、貴施設のように多様なプログラムと専門的なチームが整っている環境で働きたいと思い転職を決意しました。」

ポジティブな理由を話せるとベストです。また、どうしても転職しなといけなかったかどうか、追加で質問されることも想定して準備しておきましょう。

管理職やマネジメントの経験について教えてください。

回答例

「私は前職で5年間、支援教育チームのリーダーを務めていました。チームマネジメントの一環として、定期的なスキルアップ研修を組織し、チームメンバーが最新の教育手法に精通するよう努めました。具体的には、ABA療法のトレーニングを研修を実施し、それによってチームの支援技術が統一され、児童へのアプローチがより効果的になりました。」

履歴書・職務経歴書の作成時点で面接を意識すべし

履歴書・職務経歴書の内容を参考にして面接が行われることがほとんどです。

履歴書・職務経歴書に書いた志望理由や職務内容について、面接でさらに細かく聞かれるようなイメージです。(例:上記の質問例に挙げた「志望理由」や「これまでの職務について」など)

そのため、面接で細かく聞かれることを想定して履歴書・職務経歴書を作っておきましょう。

例えば、面接でアピールしたい経験がある場合、職務経歴書に強調して書きこんでおくことで質問を誘発するのも1つのテクニックです。

履歴書・職務経歴書の書き方やテンプレ/例文紹介については、以下の記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
【例文付き】児童発達支援管理責任者(児発管)の履歴書・志望動機の書き方 児童発達支援管理責任者(児発管)で転職を考えている方向けに、今回は履歴書の書き方について解説していきます。 児童発達支援管理責任者(児発管)特有の事情を踏まえた、...
あわせて読みたい
【テンプレ/例文】児童発達支援管理責任者(児発管)の職務経歴書 書き方ガイド【転職】 児童発達支援管理責任者で転職を考えている方向けに、今回は職務経歴書の書き方について解説していきます。 児発管ならではの特性を踏まえたうえで、書き方のポイントや...

まとめ

児発管の面接では、専門的な知識だけでなく、人としての資質やコミュニケーション能力も評価されます。

面接対策は、具体的な経験を挙げつつ、それをどのように職場で活かせるかを明確にすることがポイントです。職

歴や自己PRはもちろん、熱意を持って臨むことが、成功へのカギとなります。

転職活動中の児発管の方へ

児発管に特化した専門の転職サイト運営中!

月給40万以上・年間休日120日以上・送迎なしなど、人気の児発管求人も取り扱い中!

オープニング施設・非公開新着の児発管求人もいち早くご案内!

\ 児発管専門だからこその求人多数 /

編集部プロフィール

保有資格児童発達支援管理責任者
・保育士
・精神保健衛生士
など
経歴①・民間企業(総合職)経験10年以上
経歴②・療育施設での指導員経験および児童発達支援管理責任者経験
※名前はペンネーム、写真はイメージです
保有資格児童発達支援管理責任者
・行政書士
など
経歴①児童発達支援管理責任者としての勤務
経歴②・障害児通所支援施設の管理者
・事業所立ち上げ経験2回
※名前はペンネーム、写真はイメージです
保有資格児童発達支援管理責任者
・保育士
など
経歴①児童発達支援管理責任者としての勤務4年
経歴②保育士経験10年
※名前はペンネーム、写真はイメージです
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

児童発達支援管理責任者の資格を持ち、実際の業務経験のある方が多数在籍しています。

・児発管に加えて管理者や施設立ち上げも経験した方
・保育士資格を持ち児発管経験が4年ある方
・児童発達支援管理責任者として勤務経験6年ある方

などなど。

自身の経験・体験を踏まえて、「児発管による児発管のためになる記事」を作成していきます。

コメント

コメントする

目次